忍者ブログ
へたっぴ園芸メモです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


デトロイターとサラバンド、真紅と朱色が並んでわさーっと咲くのは
やっぱり暑苦しい気がしてきて、レイアウトを変えることにした。
代わりに立ち上げ花壇にのぼったのは、ピンクのレオナルドダヴィンチ。
ピンクといってもシックでアンティークな形のバラ。
9種セットには一重のバラが多かったので、わたしの中で特別扱いw

さらにもう一本足して、カクテルを右端に植えて
ナニワイバラの方向に誘引することにした。
新苗のうちに何度か咲かせてしまったため、他より小さいカクテルだけど
地植えにしたらきっとぐんぐん伸びるはず(もうやめてというほどに…)。
※ショップの説明に冬は枝が枯れるので短くなるとあってなるほど枯れてる!


ナニワイバラの右側にはシャポードナポレオンを植えた。これもピンク。
オールドローズでモスローズ、やっぱり9種の中では貴重…。
やせ地、半日陰でも大丈夫とあったのでここに決めたけど
検索すると日当たりのいいところで…と書いてあったりもする;どっち;;

抜いたサラバンドはというと、鮮やかな朱色を生かすべく
黄色のハニーサックルにからめるのはどうかと思いついて、鉢へ移し
早速誘引。さらにクレマチスをからめるとしたら何色がいいかな。
サラバンドの朱色っていうのが難しいので咲いてから考えよう…。


立ち上げ花壇に植える予定のものを配置してみたり。
重い黒土に腐葉土や赤玉土をすきこんでみたり。

右ポケットにはペトリエイを細長い鉢ごと入れる。
季節的にまだ日当たりがいまいちなので、育つまでは入れたり出したり。


アジュガ3種を日陰スペースに。
レプタンスがラベンダーの下で押しつぶされて夏場に溶けて消えたので
今度は気をつけねば;
今回はレプタンスはやめてバニラチップとバーガンディグロー、
チョコレートチップが中でも丈夫な品種なのか、生き生きしている。
葉色も一番好きだし、これだけ複数植えるのもいいかもな~。
いつもケチって一品種一苗しか買わないから見た目が揃わないのだ…。


根っこが育ってないように思える不調のバイカウツギ、
鉢で養生するにも枝が邪魔だな~と悩んでたけど、
いいことを思いついた。
この枝にクレマチスをからめまくればいいんじゃないか?!
新枝のクレマチスなら後でバッサリ切ってはずせるし。そうしようっと!

樹木コーナーをいじっていたら、芽らしきものをくっつけた根っこ発見。
もしやこれは休眠中のギボウシ…。
植え戻して、その場所にいらない枝を挿しておいた。
地上部がいなくなるタイプの宿根草はしるしつけておかないと
うっかり抜いてしまうから;



夕方になってしまったので、今日の作業はここまで。
配置決めのためにかなり鉢を移動したのにまだこんなにある;;
残りはまた明日。

拍手[0回]

PR
[234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224
忍者ブログ [PR]